私が 仕事で定住していた 四川省にはパンダ基地が有ります
こちらの写真は、四川省で働いていた時に撮影した一コマです
四川省にはパンダ基地が有り 大好きな場所の一つです
現在では世界でも有数の発展を遂げている四川省成都市ですが 当時は自転車が多く 古き良き建物と近代的な建物とがバランスよく立ち並ぶ良い時代でした
その成都市内から 新都方面に 3回位バスを乗り継ぎ だんだんと 田舎の風景に移行していく そのはるか かなたに 位置していました
いつも館内のパンダたちを見た後には 館内では食事の値段が高価なので少し離れた民家を改装した食堂で
1食100円位の昼ご飯を 食べていました
当時は、現地で頂いた給与の範囲で生活をしていた為に、温かいご飯がたべれるだけで嬉しかったです
日本へ 住民票を移してから 現在に至るまで 当時の食生活が影響している事は間違えありません。
当時 大卒の大型百貨店での初任給が約35000円位でしたので 日本人である私が
同じくらいの給与を頂けるだけで有りがたかったです
四川地震後 数か月して パンダ基地に行きましたが 当時は観光客よりもパンダの数の方が多かったように記憶しています
地震直後、日本も含め 世界中の支援の中 復興が進みましたが やはり 心の傷は 私も含め
現場を見た 記憶は 心の痛みとして 一生背負っていくものです
現在CORONAvirusが蔓延する中、世界中の人々が 苦しみを みんなで 分かち合える日が来ることを願うしかありません
人は 一人で生きているのではありません
沢山の 方の 存在があってこそ 生かされているのです
そう思うと 人にやさしくなれるのではないでしょうか?
四川省にはパンダ基地が有り 大好きな場所の一つです
現在では世界でも有数の発展を遂げている四川省成都市ですが 当時は自転車が多く 古き良き建物と近代的な建物とがバランスよく立ち並ぶ良い時代でした
その成都市内から 新都方面に 3回位バスを乗り継ぎ だんだんと 田舎の風景に移行していく そのはるか かなたに 位置していました
いつも館内のパンダたちを見た後には 館内では食事の値段が高価なので少し離れた民家を改装した食堂で
1食100円位の昼ご飯を 食べていました
当時は、現地で頂いた給与の範囲で生活をしていた為に、温かいご飯がたべれるだけで嬉しかったです
日本へ 住民票を移してから 現在に至るまで 当時の食生活が影響している事は間違えありません。
当時 大卒の大型百貨店での初任給が約35000円位でしたので 日本人である私が
同じくらいの給与を頂けるだけで有りがたかったです
四川地震後 数か月して パンダ基地に行きましたが 当時は観光客よりもパンダの数の方が多かったように記憶しています
地震直後、日本も含め 世界中の支援の中 復興が進みましたが やはり 心の傷は 私も含め
現場を見た 記憶は 心の痛みとして 一生背負っていくものです
現在CORONAvirusが蔓延する中、世界中の人々が 苦しみを みんなで 分かち合える日が来ることを願うしかありません
人は 一人で生きているのではありません
沢山の 方の 存在があってこそ 生かされているのです
そう思うと 人にやさしくなれるのではないでしょうか?