中国茶

中国茶
写真は、中国茶の卸市場の中に有る 行きつけのお店です
お茶屋に到着すると 店主が日本から来た私に精一杯の御もてなしをして下さるのです
四川省・雲南省の お茶を入れて下さり 10杯以上は毎回頂いていたでしょうか?
実は、お茶も お酒と同じように お茶酔いするのです
沢山のお茶を一度に飲むことで気が付いたのですが、不思議な感覚ですよ

茶葉は種類が多く 又、品質もお店によってかなりの差が出てきます
当時は、品質基準に達しているかどうかの 検査票を提出させていた為に
商品と照合するのに結構な時間をようしました

私が行っている卸市場は、西蔵茶も扱っている特殊な市場です
彼とは15年以上のお付き合いになりますが、当時は、アクセスの悪い辺鄙な場所に有りましたので      買い付けた20K位のお茶を背中に背負い 彼の原付バイクで最寄りのバス停まで送ってもらっていたのですが
交通ルールは 物理的に守ることは困難な状況で 自転車 電動バイク 人 車が自分が思う方向に行くものだから50メートルくらい有る 道路を横断することは 命がけでした
現在は 整備された道になり 1日がかりでお茶を買いに行っていた頃が夢のようです
時間はかかると思いますが、西広島店の3Fで 西蔵料理と中国茶をお出しできる日が来ると思います